2008年6月30日

氷川神社大祓い



きょう6月30日は氷川神社大祓いの日です。
茅の輪をくぐって頭が良くなるようにお祈りしたら、人形(ひとがた)に一年の穢れを移して、浄めていただきましょう。

茅の輪は2箇所、神橋の中央と、楼門脇にあります。神橋を渡って楼門を入り、人形(ひとがた)を納め、拝殿にお詣りし、(茅の輪守りを買って)楼門を出、もう一つの茅の輪をくぐって、神池のほとりを迂回して境内に戻るのが順路。

ちなみに、茅の輪は『∞』を描いて右、左、右と三回くぐるのがお作法。(要確認)
頭上に下がっている「人形」に触るのもお忘れなく。

例年、16時より神職による大祓いの神事があります。お近くのかたはぜひお出かけを。 ★ ★ ★ ★ ★ 写真リンク
20080630茅の輪くぐり

2008年6月29日

211系3両編成

P1040887.JPG

2004年から2006年にかけ、東北、高崎線にグリーン車導入が行われ、在来の211系(山用)にも東海道線から転出したグリーン車が連結されました。その際、E231系の編成に合わせ4、5号車をグリーン車とするため、1~3号車がクハ、モハ、クモハという変則の構成になりました。その結果、211系はちょっと見には3両の5両のそれぞれ完結したユニットでグリーン車2両をサンドイッチする形になっています。

写真に写っているのは、検査入場のためグリーン車を切り離した1~3号車です。

これだけでどこかのローカル線に持って行けそうですね。おそらく、引退が近づいている211系の今後のことも考えて、この形での転出も視野に入れているのではないかと思います。

211系はすでに20年以上経過した車両ですから、そろそろ置き換えが近づいてきます。置き換え候補はE233系なのでしょうか。それとも、また次の車両が登場するのでしょうか。

東海道線では一部E233系湘南色を導入しているようです。しかし、E233系はすでに京浜東北線に導入されていますので、また別のタイプを使用することになるのかもしれません。

2008年6月25日

189系検査中



廃車で長野から回送されてきた189系っていうのはたぶんこれだと思います。見た感じ普通に検査入場してる印象です。

大宮の解体場はなくなったので、大宮に持って来たということは何かしら使う予定があるのではないかという気がします。

大宮駅東口、深夜0時

omiya-station-night.JPG
ロータリー改良工事中の大宮駅東口です。 バス乗り場の撤去が進み、タクシープールが縮小されました。写真中央、赤いコーンが立っている囲みの中が、最終的に新しいタクシープールになります。

現在、駅前ロータリーは一般車の進入を禁止していますが、どうしても迷い込んでしまう車があり、誘導係が常駐して整理をしています。タクシープールが完成した後、一般者用のロータリーが整備されます。それは、写真左手欄外になります。

★ ★ ★ ★ ★

omiya-lotary-under-construction.JPG こちらの写真は、一応の形が出来つつあるバスのりばです。工事中はバス停も随時移動しており、時々変わるため、とまどうお客さんも見られます。現在、りそな銀行キャッシュ前に仮バス停があり、東武と、国際の深夜便が使用しています。最終的には東武42系統(宮原駅東口行き)がここになる予定のようです。


西武の乗り場と降車場は高島屋前に移動しています。

★ ★ ★ ★ ★


omiya-east-lotary-MacDonalds.JPG 新装されたマクドナルド東口店。
外観もきれいになりましたが、内装も改良され、1階に分煙ルーム(喫煙を分離)ができました。

2階は内装を直し、テーブルや椅子も入れ替え、さっぱりした都会的なマクドナルドになりました。

もともと、駅前のおもちゃ屋さんが立ち退いた後、居抜きに近い状態で入ったので2階も雑然としており、ある意味南銀座の汚っぽいのと共通する雰囲気で、ロータリーの対岸にある東口駅前店がカウンター席中心の都会的な造りなのと好対照でしたが、これで、子供連れが入りやすくなったのではないでしょうか。

深夜のマクドナルドは、近隣の風俗業の人たちやホストのおにーさんが一服していたり、ぐっすり寝込んでいる労務者風の人がいたりで、ちょっとした異空間だったりします。

★ ★ ★ ★ ★

omiya-east-lotary-YOSHINOYA.JPG こちらは新規開店したばかりの、マックのライバル吉野家です。すずらん通りの入口、英会話のNOVAが撤退した後に入りました。2層使いで、1階は牛丼のみの提供、2階は皿モノを含め全メニューを提供するテーブル席です。

24時間営業。近接するマックと共に、眠らない大宮の深夜の胃袋を支える存在です。周囲には日高屋やラーメン花月もあり、競争が激化するのか、集客が増すのか、興味のあるところです。

しっかし、デカい看板だなぁ。


2008年6月23日

修学旅行

11番線に修学旅行の電車が停まっていました。汎用の189系特急形でした。

行き先は日光かな?
方向幕とヘッドマークに赤い文字で『修学旅行』と掲出されています。
例の横軽マークはさすがにもう消されていますね。

かつて、修学旅行専用という電車があった頃は、教育的見地から各車両にホウキが備え付けてあったそうな。

汎用電車では流石に専用車のようにはいかないでしょうね。ただし、乗り心地は昔よりはずっといいはず。修学旅行、楽しんで欲しいです。



因みに私の修学旅行は新幹線で京都でした。0系だったかなぁ。100系だったかなぁ。

★ ★ ★ ★ ★

リンク集

修学旅行電車167系(鉄道博物館)
http://www.railway-museum.jp/exhibition/227.html


189系電車の現状が詳しく解説されています
http://www.geocities.jp/hyama189asama/189keigenjyou/189keigenjyou.htm

北斗星 at TRACK 9

hokutosei_01.jpg hokutosei_02.jpg hokutosei_03.jpg

ネタがないので北斗星を(^_^;)

雨の9番線に入線した北斗星です。
この春から、1日1往復に減便された北斗星。あけぼのとともに北のブルートレインの孤塁を守ります。
がんばれ、北斗星。

2008年6月21日

205系廃車回送

16日の記事、大宮駅12番線隣の電留線に停車している電車の、その背景に小さく写っている205系中間車、あれは廃車回送される車両だったんですね。

写真には写っていませんがボディ側面に大きな痣のようなものがあって、何かしらトラブルのあった車両なのだな、と思ったのですが、まさか自動車事故で焼けた痕とは。

205系で廃車は初めてとのこと(出典Wikipedia)。

廃車は郡山へ持って行くのですね。以前なら大宮で解体作業が見れたのにちょっと残念です。

してみるに、写真に撮った車両(手前の)は編成を組み直して南古谷へ回送するところだったのかな?

だから12番線の隣(川越線へ通じる線路)だったのでしょうか。

2008年6月20日

南武線の205系

さいたま新都心駅隣接の待避線を進行中の、南武線205系電車5両編成(たぶん)を確認。貨物線(湘南新宿)からの待避に使われる線路。

工場へ入るか回送線へ入るかは不明です。



月末に迫った南武線の線路切り替え準備もそろそろ佳境に入っていることでしょう。

2008年6月19日

通りすがりの『宴』



大宮駅11番線にから出発する、ジョイフルトレイン『宴』です。

大宮駅は通過禁止なので、団体や臨時列車でも一旦停車します。

だからシャッターチャンスも多いのですね。

北大宮駅、夜

kita-omiya-st.JPG 終電も近い北大宮駅の夜の風景です。

大宮と名の付く駅は「大宮」「東大宮」「西大宮」「北大宮」「大宮公園」の5つですが、もっとも影が薄いのはこの「北大宮」でしょう。

元をたどれば総武鉄道(現在の東武野田線)の起点駅として設置された「大宮」駅はこの近辺だったということです。総武鉄道が国鉄の大宮駅に乗り入れたため、中間駅として設置された駅ですが、大宮に近すぎるので、この駅から一駅だけ乗車する人もあまりいません。周辺は住宅地といっても大きなマンションも少ないため乗降客数は少なく、規模も小さな駅です。何より、トイレがありません。(つける場所がない)

唯一、直近に大宮税務署があり、年度末には乗降客が増えたものでしたが、昨今は申告会場もほかへ移してしまったため、一年を通じて周囲は大変閑静な環境です。

駅のホームも駅舎周辺も、昔のままほとんど改装していないので、無味乾燥な近代的な駅舎よりはよほど味がある、と思います。

★ ★ ★ ★ ★

同じような仲間に東武東上線の「北池袋」、小田急電鉄の「南新宿」があります。
そういえば「南池袋」とか「北新宿」とかがないのも面白いですね。

2008年6月18日

大宮駅22番線



大宮駅22番線です。終電が出て、人気が絶えた時間帯に撮影しました。

首都圏で22番線があるのは東京駅、上野駅と、大宮駅だけ。しかも在来線ホームに充てているのは大宮駅だけです。

地下2階にある22番線は主に大宮折り返しの川越線が発着します。(埼京線方面の折り返しもあり)
幻となった宮原ルートが仮に実現していれば、19,20番線を宮原ルートに充て、21,22番線を川越線相互直通用に供する予定だったのだと思われます。

しかし、宮原ルートは実現しなかったため、現状では2面4線のキャパを使い切れてはいないのが実情です。

それにしてもテーマカラーがグレーというのは、やっつけ的で余りにも可哀想だと思います。

埼京線の緑に、同じ緑でも明度の違う深緑とツートーンにしてみたらどうかなあ...?

2008年6月17日

渋谷、池袋、副都心線経由



西武池袋線富士見台駅にて。都心線経由渋谷ゆき最終の表示です。

これまで『新線池袋』だったものが『渋谷』に変わっただけなんですが、不慣れさから来る若干の違和感とともに、新鮮な気持ちにさせられます。

副都心線渋谷駅

20080617副都心線渋谷駅


東京で13番目にして最後の地下鉄と言われる、副都心線が開業しました。
その終点である渋谷の駅を見てきました。

将来、東急東横線と乗り入れるため、すでに複線の終端部が設置されており、現在は1面2線の構造になっていますが、東横線直通開始時点で2面4線として使用できるようになっています。

東横線方向が壁でふさがれているのが印象的。

駅構内には、交通の要衝であることを反映して多岐にわたる乗り換え案内が設置されていますが、とにかく非常に複雑な構造であることがわかり、利用する人も慣れるまではとまどうのではないかと思われます。

マニ50形2186大宮に見参

P1040745.JPG

初めて見る電車。マニ50。
この塗色は「リゾートエクスプレス・ゆう」のもので、この車両はそれ用の電源車だということです。
(出典こちら

ただし、普段は機関車による電車回送の際の控え車に使用されているとのこと。所属は尾久です。

2008年6月16日

川越線地上に現る!

080616kawagoe01.jpg


080616kawagoe02.jpg


大宮駅では地下ホームに発着する埼京川越線205系電車が、懐かしの川越線ホーム12番線に隣接する電留線に現れました。

一種の幻想鉄道を見ている錯覚に陥りそうな風景。

埼京線ではなく、川越線。

レールも錆び付いた12番線、もう使わないのでしょうか。


写真リンク↓
大宮駅12番線(の隣


キハ30系、川越線関連リンク

寂鉄、廃鉄、国鉄のホームページ/埼京線と川越線

裏辺研究所/キハ30系

YouTube→疾走する川越線キハ35系南古谷付近と思われます

2008年6月15日

夕暮れの東大宮車両センター

P1040701.jpg

暮れなずむ東大宮車両センターを撮ってきました。昼間より格段に列車の数が多く、特に183系が多く入線していました。しばらく見ていると、NEX253系が明日に備えて帰ってきました。また、回送線では251系「スーパービュー踊り子」が出待ちをしていました。

写真リンク ↓
東大宮車両センター夕暮れ

2008年6月14日

副都心線開業



東京メトロ副都心線が開業しました。写真は雑司ヶ谷駅です。

運行上の特徴は主要駅にしか停車しない急行があることです。
急行なら池袋渋谷間11分。埼京線とほぼ同じです。大宮方面から都心へ出る場合、新宿渋谷であれば埼京線からわざわざ乗り換える必要は感じませんが、新宿三丁目や表参道へ出掛けるには絶好と言えます。
どう利用してゆくかはこれからジックリ検討するとして、東京の足がまたひとつ増えたことを歓迎したいと思います。

久々に見た583系



東大宮へ回送中の583系に遭遇。

世界に類を見ない3層の寝台を持つ電車寝台特急583系。昼間の着席定員を増やし大量輸送に対応するために生まれた画期的な電車でしたが、寝台列車の需要が減り、定員の面でも時間の面でも総2階建て新幹線E4系MAXにその座を譲り、定期運用から遠ざかっています。

東大宮センターの所属ではありませんが、まれに見かけることのある電車で、カードゲームで言うところのアンコモン的存在。

行楽シーズンを迎え、臨時列車として出番が回ってきたのか、はたまた検査入場か。近々大宮総合車両センターで見かけるかもしれません。

東武野田線に発メロ



大宮駅ホーム北よりに立っていて、あれ? 知らない発メロが聞こえる...と思ったら、東武野田線のホームからでした。

え? 野田線に発メロ?

つい最近まで東武野田線はどこの駅も発メロどころかベルもなく、始発の大宮駅でさえ、ギリギリまで待って乗ろうなどと考えていると「発車します」のアナウンスとともにパタン、とドアが閉まり、むざむざ乗りはぐってしまう、ということがありました。しかし、駆け込み防止の観点からはそれも一案かな、と思っていたのですが、発メロ、付けちゃったんですね
なーんだ (^_^;)

綺麗なメロディで悪くないけれど、あえて時流を追わないのも野田線らしくていいや、と思っていたので、ちょっと残念。

2008年6月13日

E233東大宮にて

E233東大宮回送線.jpg

京浜東北線のE233が珍しく東大宮車両センターに。土呂駅近くの回送線にて出待ちしているのを目撃。

あれ? と思っていたら、大宮駅の手前でまた同じ列車に遭遇。本線への侵入待ちでした。

それにしても東大宮センターから京浜東北線へは直接入れません。
大宮駅の3番線を通過させて、大宮駅の先で渡るポイントはありますが、営業中にはやれないだろうと思います。

京浜東北線は自己完結しているので、他の線との接続ポイントは多くありません。
南浦和へ持っていっても事情は同じなので、ひょっとして貨物線から待避線へ突っ込んで工場の方へ折り返すつもりなのか。ちょっと興味はありましたが、時間の関係で謎のままとなりました。


いっぽう、その新都心の待避線で高崎のEF64 1026が牽くコンテナ貨物列車をちら見。ブルーサンダー以前は重連で使われてたりしたけれど、いまはブルーサンダーがあるので単独での運用。

EF64 1026のあのツートーン・カラーは大宮色って言うんですって?
スタイリッシュでいいですよね。

クモヤ145、2両編成

kumoya-145-2ryohensei.jpg クモヤ145、2両編成です。車両番号はわかりません。

奥には185系「草津」が。115系の姿もあります。

ついでと言っては失礼ですが、大宮駅構内所属のDE10(走行中)を載せておきます。

DE10-in-omiya.jpg

2008年6月12日

珍しいクモヤ2両編成

珍しい、クモヤ2両編成を見ました。東大宮のと川越のかな?
写メじゃなく、ちゃんと撮ってみましたので、写真は後程。

2008年6月11日

準備進む池袋駅



メトロ副都心線の池袋駅情報です。

池袋駅では、営業運転の合間を縫って侵入出発のテストが盛んに行われています。

まるで空母艦載機のタッチアンドゴーの訓練のように、次から次と試運転表示の列車が入線して来ては出て行きます。

車両は新型の10000系に混じって、副都心線のチャコールに塗装替えされたメトロ7000系の姿も。

開業当日までの『隠し玉』といったところでしょうか。

多分、見て驚く人もいるでしょうね。 写真リンク ↓ 
20080611大宮駅東口バス乗り場工事現場と新線池袋

メトロ副都心線ホームページ

東口ロータリー改造中



大宮駅東口ロータリーの改良工事が進められています。

現在、一般車とバスがゴチャゴチャに通行しているのを分離し、一般車は現在タクシープールになっている場所を一般車用ロータリーとして整備しそちらへ誘導、タクシープールはバス乗り場を移設して中央をあけ、其処へ。追い出されるバス乗り場は新しく整備されるロータリーの外周に沿って配置され、駅からのアクセシビリティが向上します。

駅の規模に反し地方の田舎の駅並みに未整備だった東口が漸く、現代的な姿に生まれ変わります。

アニメ『灼眼のシャナ』では主人公たちが暮らす舞台として大宮をモデルにしていましたが、東口はさすがに小汚なくは描かず、キレイにアレンジされていました。むしろ、アレに近くなるような気がします。

工事完成は9月。楽しみです。

2008年6月10日

189系予備予備車



大宮車両センターに189系「日光・鬼怒川」予備車が入場していました。

お馴染みの「東武直通色」ですが、本来無いはずのヘッドマークがあるので遠目にもすぐわかります。

『彩野』からの改造だそうですが、影が薄くて活躍の場に恵まれない電車だということです。

一方、場所が無くなったのか、南武線の205系が東大宮センターへの回送線に停まっていました。

東大宮は現在ガラガラなので、こうした遣り繰りに利用されているのかもしれません。

写真リンク ↓
20080611東大宮回送線と大宮工場

2008年6月 9日

ネタがない

113(111?)系スカ色の先頭車が列車入れ換え用のトラバーサーに載っていました。
(トラバーサーというのはサンダーバード2号のコンテナみたいに、電車を載せて工場の線路間を移動させる設備)

1ヵ月ほど前に見かけて以来、断続的に目にしていましたが、東大宮に置いてあったり、大宮駅の留置線にいたりと、時々移動させているようでした。

電車の整備というのはやはり1ヵ月くらい要するのでしょうか。その間、電車を電車をどこに置いておくか、というのは案外頭を悩ますテーマかもしれません。

大宮の場合は東大宮の車両センターが利用できるので、非常に有利ですね。

他方、京葉線のピンクの帯を巻いた205系が解結され、点検が始まったようです。そのつぎには武蔵野線の205系が順番待ちしています。

まる見え(2)

sibuya-nakamura.jpg
西武池袋線中村橋駅にて撮影。こちらも「渋谷」の文字がスケスケです。

2008年6月 7日

川越線西大宮駅 建設中 !

梅雨の晴れ間をとらえて、来春開業予定の西大宮駅の工事現場を見学に行ってきました。

別途、写真を公開しますのでご覧ください。


現在、鉄骨が組み上がり、外観がほぼ判るところまで来ています。さいたま市では年内の開業を要望しているそうですが、あながち無理でもなさそうな。

自由通路を持つ橋上駅ということですので、規模的には宇都宮線の土呂駅くらいでしょうか。

ただし土呂駅はやや飾りっ気の強い駅舎なので、もう少し平凡なルックスになるでしょう。

近隣には西区役所と埼玉栄高校があり、朝晩はそこそこ混雑が見込まれます。

隣の指扇駅周辺では高校生のマナーの悪さに苦情が出ており、学校や駅へ改善を申し入れているということですが、高校に直近となる新駅開業で図らずも少し解決しそうです。

その代わり西大宮駅は見てくれより何より、対落書き塗装にしないとひどいことになるでしょうね。桑原桑原。
西大宮駅建設現場

2008年6月 6日

EF65(検査出場?)



EF65単機が電留線に佇んでいました。
高崎機関区の1009です。

撮ってー(-^〇^-)という感じだったので撮ってみました。

ピカピカしてたので、検査が終わって出てきたのかもしれません。

クモヤ145 in 川越車両センター

kumoya145.jpg

先日、大宮で見かけたのと同じでしょうか。クモヤ145です。川越車両センターにいました。南古谷駅に隣接する川越車両センターは初めて見に来ましたが、広いですね。埼京線の205系をここに全部収容しているわけですから、これくらい必要ですね。


写真リンク
20080605川越車両センター

2008年6月 5日

東臨海70-000系(続)

P1040510.JPG


南古谷に降り立つ機会がありまして、そこで70-000系に遭遇。川越まで乗り入れていることが判明。
緑成す田園風景に調和するようにと205系の緑は選ばれていますから、東臨海のブルーは意外に目立ちます。ちょっと新鮮な印象でした。

見えない



また大宮じゃなくて上福岡ですが...f^_^;

練馬と対照的に、コチラは断乎見せない方向性のようです。

ガムテープの下にはもちろん、「渋谷」の文字があるはず。

メトロ副都心線開業はもうすぐです。

2008年6月 4日

まる見え



大宮じゃなくて練馬ですが...f^_^;

ホーム案内に「渋谷」の文字が。
メトロ副都心線直通開始に備え、用意されています。

開業前なのでテープで隠してあるようですが、裏から透けてしまってほぼまる見えです。

ひょっとして、狙い?

205系ばっかし



大宮工場はきょうもおおきなトピックはありません。
武蔵野線の205系が入場しています。ここのところ、いやに205系ばかり見かけます。京葉線、埼京線、南武線。しかもすべて0番台。
そういえば、数が多すぎるし、いつも違う色の電車がいるというのも変な気が...?ひょっとして、帯の付け替えをしている?

6月末に南武線矢野口-府中本町間が高架になりますが、関係あるのでしょうか?

2008年6月 3日

取り壊し進む浦和駅2番線

080603_2345.jpg

高架に付け替えられた旧京浜東北線北行ホームの取り壊しが進められています。壊すときは早いですね。もう屋根が無くなり、残ったホーム部分も次第に姿を消してゆきつつあります。

一旦更地にされた後、新しい高架3、4番線の橋脚造りがはじまるのでしょう。新規に設置される5、6番線も一気にやってしまうのでしょうか。

事もなし



引き続き、点検整備が行われています。
京葉線のピンクの帯を巻いた205系の初期型が入庫作業中。
工場へ入れる時って、電車を1両1両切り離すんですね。大変だなあ。

2008年6月 2日

東臨海70-000系

乗っていて気づいたんですが、東臨海70-000系が埼京線の大宮-新宿間の運用に入ることもあるんですね。
運用上、その辺の垣根って、特にはないんでしょうか。もっとも70-000系って基本的に209系と同じですから、運転は問題ないのでしょう。

そうはいっても、終電までには大崎へ帰すのでしょうから、そこはちゃんと計画的に回しているのでしょうね。
そういえばさすがに日進より先へは乗り入れていなかったかも。
川越線へは入らない、という理解で良いのかな?

解体場跡地って

久しぶりに高崎線に乗りました。

新潟に移管された車両解体場の跡地、瓦礫を片付けてますが、なにかになるのかな?

廃車待ちの電車を置いていた留置線は、保線用の線路置き場になったようですね。

隣接の鉄道博物館はきょうもまったりとにぎわっているようです。
大宮車両センターのほうは、先週とあまり変わっていません。順番待ちの電車が並んでいます。